2024年度 役員紹介

【代表】長尾 一成

高校の生徒会に所属していたときに、「他校の生徒会、委員会をしている学生と仲良くなりたい」と思った。そこで「1つの目標に向かって仲間と取り組むことで、お互いの相互理解が広がる!仲良くなる!」と考えた。高校2年生だった2024年3月に「関西生徒会未来団体(旧:近畿生徒会万博プロジェクト)」を設立。

【特徴】
ミャクミャクが大好きで万博に興味を持った変な人。「これできたら楽しそうやん!」で団体を引っ張る。「この人は、何が好きでどんな事が得意なのか」を考えて組織運営中。街中でミャクミャクを見つけたら「ミャクミャク発見!」と声に出してみよう!

【Instagram自己紹介】
こちら

【他の役員からのメッセージ
・こいつに熱量で右に出るものはいません。
・いつも組織回してくれてありがとう、大好きです❤


【副代表】岩崎 凪

【特徴】
褒められれば褒められるほどやる気出します!

【Instagram自己紹介】
こちら

【他の役員からのメッセージ】
ちょっぴりこわいけどとっても優しいかわいい奴。「夢語ろうぜ!」をモットーにチームを盛り上げてくれる切り込み隊長。みーんな彼女のことが大好きです。


【事務局長】佐孝 裕佳

特徴】
反論言わせぬ無言の力

【Instagram自己紹介】
こちら

【他の役員からのメッセージ】
・頭のいかれた天才。
・なんでもできる行動力と、人を惹きつける力に溢れてる。
・ただ勉強はできるのかは、、、真実は団体内の人間のみが知っている関西生徒会未来団体の世界へようこそ 。


【企画部】森野 恵太

【特徴】
来世に期待し始めた体脂肪率7%のゴリラであり、水泳と勉強以外は基本的になんでもできる。きちんと毎日学校に行ってたにも関わらず留年するという怪挙を成し遂げた。

【Instagram自己紹介】
こちら

【他の役員からのメッセージ】
出会った時から企画力や、大人目線の考え方とかが高校生とは思えないほどすごくていつも尊敬してます。組織へのダメ出しとかも一番はっきり厳しく伝えてくれて、組織向上に最も貢献してくれている人かもです。


【企画部】若松 凛

【特徴】
心優しき人間。受験と戦いながらも活動を続けてくれている。その優しさから関西生徒会未来団体では、「お悩み相談室」を任されている。

【Instagram自己紹介】
こちら

【他の役員からのメッセージ】
役員の中で1番優しい。時々優しすぎて自分が逆に苦しくなるまでいくんじゃないか、、、というかいってたよね!?っていうくらい優しいです。お悩み相談室もめっちゃ頼れる存在です!これからも頼りにしてます。


【企画部】松村 真帆

【特徴】
前世卑弥呼で来世はなすびであり、周りの目を気にせずに、全校集会でだじゃれを言う度胸がある。また、そのだじゃれは現在、恒例行事となっており、校長にも認められている。

【Instagram自己紹介】
こちら

【他の役員からのメッセージ】
・発言すること×2全てが的確で助かってます。
・他人の行動に敏感で、ちょっとした変化も彼女には全てお見通し。
・聞く人を安心させる優しい声は、今日もダジャレにフル活用されています。


【企画部】秋田 寧々

【特徴】
プレゼンと企画立案に全振りされたステータスの持ち主。この2つを取れば、ほんまになにもできなさそうと言われるくらいにはポンコツです。通称、仕事ができるアホ。

【Instagram自己紹介】
こちら

【他の役員からのメッセージ】
高校2年生にも関わらず、周りの高校3年生に劣ることなく、むしろ、3年生よりもしっかりしていて、自分の意見を物凄くはっきりと述べられるところがかっこいい!


【企画部】水野 皓太

【特徴】
モテない優しさと言われ続けてはや3年高校1回も彼女ができず、生徒会に高校生活全てを捧げた男 割と色んなことできます(バイオリン・料理 etc.)

【Instagram自己紹介】
こちら

【他の役員からのメッセージ】
見る人を惹きつけれそうなふくよかボディ!思わず惚れてしまいそうになるかもしれない低音ボイス!「おいゴラァ!」って怒られた暁には思わず爆笑😂そんなみんなに愛されている我がチームの哀ドル枠!


TOP