「高校生版 生徒会アワード」


【企画書

目的
・優れた取り組みを表彰や発信することで、生徒会の社会的意義を明確にし、生徒会役員や学校の活動機運向上、生徒自治活動の多様化と発展を図る。
・生徒会が学校内外に与える影響を再認識し、生徒自治活動の重要性を広める。

背景
・大人の目線に縛られた判断がされず、生徒会OBや生徒会活動中の高校生が「テーマ」に沿って判定する賞がほしい。
・生徒会活動は、外部から評価されることが非常に少ない。
・募集フォームまで公開されている生徒会大賞は現在(2025/03/15)ない。

企画
・生徒会OBや生徒自治活動中の高校生が、毎年「テーマ」を決めて、生徒会活動を判定する生徒会アワードを行う。

大綱
コチラ

テーマに関して
令和7年度前期のテーマはコチラ

募集フォームについて

「俺らの生徒会」記入シート
学校名が表示されることについて、学校に同意を得ているか
「何を目的に、どんなことを、どのように実現したのか、また失敗したのか」
 - どんな目的で、どんな活動を行ったのか
 - 具体的な施策や取り組み(例:企画、改善プロジェクト)
 - うまくいった点、うまくいかなかった点、またその理由
当時の組織図、生徒会役員や委員長の決め方
 - 生徒会や委員会の組織構成
 - 生徒会役員の決め方(選挙、教師推薦、面接など)
生徒会役員や委員の雰囲気
 - 活動の頻度や雰囲気(例:活発・ゆるい・厳格など)
学校や顧問の雰囲気
 - 学校側の支援(予算、設備の提供など)
 - 顧問の関わり方(積極的・放任・厳格など)


注釈
・学校名に関して、表示することに同意を得られていない場合は、学校名を表示しない。
・個人名を特定されるような内容を記入しないこと。
・募集したフォームに関しては、ホームページ(なぜホームページで公開するのか)に公開する。


文責:代表 長尾一成

関連記事

TOP